Interview
スタッフインタビュー
自然体で挑むヒーロー
自分らしく働ける場所で、
成長を楽しむ
博多駅前4丁目店 店長
井上 愛美
大賀薬局を選んだ理由
福岡市内で勤務できることを第一に就職活動を進めておりました。その中で、地域に根差した中小規模の薬局である大賀薬局に出会い、研修制度が整っていて薬剤師としてしっかりと成長できる環境があると感じ、興味を持ちました。
実際に先輩方からお話を伺う中で、「プライベートも大切にできる働きやすい環境であること」や、「社長が若く、SNSや大賀薬局キャラクターのガーガーくんなど(現在はオーガマンが有名ですね。)を活用するなど、時代の変化に柔軟に対応している点」に魅力を感じました。また、複数の企業でインターンを経験しましたが、社員の方々や店舗の雰囲気が最も自分に合っていると感じたのが大賀薬局でした。
現在の仕事の内容
現在は店長として店舗全体の運営・管理を担当しております。
1日あたり300枚を超える処方箋を受け付ける店舗で、スタッフへの指示出しや業務の効率化を図るほか、患者様対応、クレーム対応、門前病院との連携、月1回のミーティングなど、業務内容は多岐にわたります。店舗が円滑に回るよう、常に全体を見渡しながら動いています。
やりがいを感じる瞬間
処方箋がなくても、健康やお薬の相談のために来局してくださる「かかりつけ患者様」がいらっしゃると、薬剤師として信頼していただけていることを実感し、大きなやりがいを感じます。
また、以前は忙しい店舗で時としてクレームがあることもありましたが、現在は患者様から「お店の雰囲気が良くなった」「スタッフの対応が丁寧」とお褒めの言葉をいただけるようになり、店長としての取り組みが実を結んでいることに喜びを感じています。
入社後のギャップ
入社前に伺っていた通り、残業は少なく、希望休も取りやすいため、プライベートとの両立がしやすい環境です。スタッフ数が少ない店舗でも近隣店舗からの応援体制が整っており、安心して働くことができます。
また、店舗間の人間関係も良好で、悩みを抱えることなく働けているのは非常にありがたいことです。店長やブロック長も若い世代が多く、上司との距離も近いため、相談しやすい雰囲気があります。
ノルマに関しては学生時代、あまり分からず不安でしたが、数値目標に対する過度なノルマはなく、現実的な目標の中で無理なく働ける点も魅力です。さらに、複数の店舗を経験する機会があるため、視野が広がり、スキルアップにもつながっています。
店長としては、これまでの「自分の業務だけを見る」立場から、「店舗全体をどう運営するか」を考えるようになり、マネジメントの視点も身につけることができています。
学生へのメッセージ(アドバイス)
いくつかの薬局でインターンを経験したことで、それぞれの薬局が注力しているポイントや雰囲気が大きく異なることを実感しました。
就職活動では、自分が何を最も大切にしたいのかを明確にし、それに合った薬局を選ぶことがとても重要だと思います。また、実際にその薬局で働いている先輩の声を直接聞くことで、より具体的なイメージが持てると思います。ぜひ積極的に情報収集をして、自分に合った職場を見つけてください。