コラムCOLUMN

2023.8.25目が覚めたら口が苦い

梅川 哲朗

大賀薬局 ライフストリーム 漢方薬 梅川 哲朗

0

14

目が覚めたら口が苦い

自覚症状の一つに「夜中に目が覚めたり、朝起きたりした時に口が苦い」ということを訴えてくる方がよくいます。

感じる強さや長さに関わらず〝口の中が苦い″状態になるのは、一体なぜなのでしょう?

考えられる原因について、以下にいくつか上げてみたいと思います。



『過食による消化不良』

まず、一番多いケースとしては、日頃からの夕食の食べ過ぎや、暴飲暴食などで、まだ胃の中にあるのものが、完全に消化しきれないまま眠りについてしまったため、胃酸が逆流して、目覚めると口が苦い状態になっていることがよくあります。



『口の中のバクテリア(口中細菌)の増殖』

口臭の原因のほとんどが、この〝口の中のバクテリア″によるものだと言われています。

口中に存在する細菌は、空気に触れるところを好み、虫歯等の原因にもなる「好気性菌」と、酸素を嫌い、歯肉の奥などに潜み歯周病の原因にもなる「嫌気性菌」に大きく分けられます。

とりわけ後者の「嫌気性菌」は、微量の硫黄(イオウ)を作り出します。

普段は、口の中の唾液が、その強い味覚や臭いを緩和し、菌の増殖も抑えてくれているのですが、睡眠時は、唾液の分泌もかなり減少するため、口腔内も乾燥し、バクテリアも増えて、口の中が苦く感じることがあります。



『亜鉛不足』

「亜鉛」は体の様々な箇所に分布しており、特に舌の上皮の部分などに多く存在しています。

日頃から亜鉛の摂取量が足りなかったり、食品添加物の摂り過ぎで、亜鉛の吸収が妨げられたり排出が促されたりして、亜鉛の欠乏が生じると、舌表面の味覚を感知する味蕾(みらい)の機能が低下して、味がおかしく感じたり、苦みを感じたりすることがあります。

その他にも、過度な疲労やストレス、加齢、服用中の薬の副作用等でも、味蕾の感覚異常や、唾液の分泌量の減少が生じて、口の苦みのようなものが起こるケースがあります。



口の中の苦みは体からの何らかのサイン

主に上記のようなことが、口中の苦みの原因としてあげられるのですが、酸っぱかったり、渋かったり、口が臭いと感じたりと、人によってはその感覚が異なる場合も多々あります。

ただ、明らかに〝苦い″という味を感じているのであれば、漢方的な視点も含め考察すると、体からの何らかのサインとも捉えることができます。



『肝胆系の弱り』

肝臓や胆嚢の肝胆系に、かなり負担がかかったりすると、軽い炎症を起こすなどして生じた熱や胆汁が、上昇してきて口が苦くなることがあります。

これらは、お酒の飲み過ぎや暴飲暴食、あるいは、ウイルスや細菌、寒さなどの「邪気」が体に侵入したことがきっかけとなって起こります。



『胃や消化器系や心臓などの疲労からも』

その他にも、東洋医学の臨床面での考え方の中に、「脾は口に開竅する」「心は舌に開竅する」という概念があります。

〝開竅(かいきょう)する″という言葉は少し難しい言い回しですが、各臓器の機能や状態が、体のその部分に〝反映しやすい″といった意味で捉えてもらえればよろしいかと思います。


過食や心労などが原因となって、苦みのようなものを口全体で感じていれば、胃や消化器系の「脾」の弱りからの、舌を中心に感じていれば、「心」の負担からの、味覚の異常によるサインとも考察することができます。




すぐにできる対策と根本的な改善

取り急ぎ治したい症状ではなくても、ずっと口が苦いのは、やはり不快ですよね。

その場しのぎの対処としては、こまめな洗口液などの活用がとても有効かと思われますが、症状が頻繁に続くようであれば、やはり、意識して暴飲暴食や早食いや、夜遅い飲食は控え、十分な睡眠をとり、なるべくストレスをためない行動を心がけることが改善の基本です。

「口苦」というワードの漢方で、ネットで検索をかけると、〝柴胡剤系″の漢方というのが、まずいちばんに有効な処方として上がってきます。

大半がそこに該当してくるものと思われますが、そうした処方でも改善が見られぬ場合は、先に述べた、肝胆系以外の原因も考えられ、使用する漢方も異なってくることがあります。

また、なかなか治まらない場合は、何か病気が潜んでいることも考えられるので、口の苦みとともに体にあらわれている症状なども、事細かにしっかりと問診してくれる、相談薬局や医療機関に、一度きちんと相談してみて下さいね。




★カウンセリングについて★


気になる症状の改善や緩和に適した、漢方薬や健康食品を、きちんとセレクトするために、カウンセリングにはしっかりと時間をかけて対応させて頂きます。
さらに症状の根本的な原因となる部分を認識するために、陰陽五行体質判定システム(税込1,000円)の活用による漢方カウンセリングも、ご希望に応じて行っております。

あなたのこれからの過ごし方が変わってくるかもしれません。

詳しくは下記の「漢方薬相談」の画面をタッチして、予約内容を一度のぞいてみて下さい。
(※ネット予約に限らず、お電話でも、気軽にご予約下さいませ! TEL 092-733-7231)
                  ⇓

福岡市中央区天神2丁目11-3 ソラリアステージビルM2F(中2階)
TEL 092-733-7231
(株) 大賀薬局ライフストリーム  漢方カウンセリング (担当) 梅川

いいね 14
0

コメント

記事についてコメントする

ニックネームとコメントを
入力してください。

ニックネームを入力してください。

コメントを入力してください。

コメントを投稿する
梅川 哲朗

ご相談は私までお声がけください!



梅川 哲朗 (登録販売者・九州中医薬研究会会員・国際中医臨床薬膳師)
所属店舗 ライフストリーム

ご相談の際は、店舗宛TEL092-733-7231までご連絡ください。
店舗の詳細はこちら



色んな症状を持ちながら診療では病気ではないと言われて悩むお客様方にお役に立ちたく、日々、中医薬診断の学びと実践に努めています。細かい症状などを伺って体質を判定し、お客様個々に合った漢方薬や市販薬の上手な活用法をご提案しております。お気軽にご相談下さいませ。

お問い合わせCONTACT