コラムCOLUMN

2022.6.1ヘアオイルの正しい使い方を伝授!効果的に使ってまとまりのあるツヤ髪へ

大穂 強

新事業開発室 大穂 強

0

9

ヘアオイルの正しい使い方を伝授!効果的に使ってまとまりのあるツヤ髪へ

普段「ヘアオイル」を使っていますか?ヘアオイルは、パサつく髪に潤いを与えたりスタイリングに使えたりと、使い勝手のよさが魅力的です。今回はヘアオイルの正しい使い方について、朝・夜の時間帯別でご紹介。使う順番やつける量など、より効果的な使い方を詳しく解説します。

________________________________________

目次
ヘアオイルの特徴とヘアケア効果とは?
ヘアオイルの簡単で効果的な使い方6選
ヘアオイルの使い方のコツとは?順番やNG例も解説
ヘアオイルにおすすめ!こだわり製法で作る天然100%のオイル
ヘアオイルの使い方をマスターして、美髪を叶えよう
________________________________________


ヘアオイルの特徴とヘアケア効果とは?





ヘアオイルで髪のケアをするメリット
髪のお手入れをするアイテムは数多くありますが、中でもヘアオイルは、髪の保湿からスタイリングまで幅広く活躍してくれます。ヘアオイルを使うメリットは次の通りです。
________________________________________

ヘアオイルでケアするメリット
・乾燥やパサつきが目立つ髪の保湿に効果的
・ツヤを与えてまとまりやすい髪に整える
・摩擦や熱によるダメージから髪を保護する
・束感のあるナチュラルなスタイリングを叶える
________________________________________

ヘアオイルを朝と夜のお手入れにプラスするだけで、簡単に効果的なヘアケアができます。


ヘアオイルは正しい使い方が大事
ヘアオイルは気軽に使えますが、その美容効果を発揮させるには使い方が何よりも重要です。ただ何となく髪になじませるだけでは思い通りのお手入れができず、残念な仕上がりになってしまいます。
使用する量や使う順番など、美容効果を引き出す正しい使い方を意識しましょう。次の項目からはヘアオイルの具体的な使い方をご紹介します。


ヘアオイルの簡単で効果的な使い方6選




【朝】ヘアオイルの使い方1|ブラッシング前に
ヘアオイルの使い方ひとつ目は、ブラッシング前の髪になじませることです。寝ぐせがついて絡まった髪をブラッシングすると、髪同士が摩擦を起こしてしまいます。摩擦は髪のパサつきやダメージの原因になりやすいため、絡まりをほぐしてからのブラッシングがおすすめです。
ブラッシングをする前に適量のヘアオイルを手のひらにのばし、毛先を中心になじませましょう。手ぐしを通して絡まりをほどくようになじませることで、ブラッシングをするときの摩擦やダメージを軽減できます。ロングヘアや軟毛など髪が絡まりやすい方にぴったりの使い方です。

【朝】ヘアオイルの使い方2|スタイリングの仕上げに
ヘアオイルをスタイリング剤代わりにする使い方は、初心者の方も簡単にチャレンジできます。ブローやアイロンで好みの髪型を作った後、適量のヘアオイルをなじませて髪型を整えてみましょう。
使い方のコツは、手のひらにヘアオイルをよくのばしてから、中間~毛先を中心にクシュクシュ揉みこむようになじませることです。ヘアオイルが1ヶ所に固まることなくまんべんなく行き渡ります。前髪には、手のひらに残ったヘアオイルを指先でつまむように軽くつけてください。
ヘアオイルを使ったスタイリングは、束感と軽やかな動きのあるナチュラルな雰囲気に仕上げられます。トレンドのウェットヘアや、抜け感のあるスタイルを楽しみたい方におすすめの使い方です。

【朝】ヘアオイルの使い方3|ブロー後の乾いた髪に
ブローを終えた後の髪につけるのも、ヘアオイルのおすすめの使い方です。ブローをすると、ドライヤーの熱によって髪に含まれる水分が抜け、乾燥しやすい状態になります。乾燥はパサつきや広がってしまう原因になるため、ヘアオイルを使って保湿をすることが大切です。
朝、ドライヤーでブローをした後、手のひらに適量のヘアオイルをのばしてなじませましょう。パサつきや広がりを軽減して、まとまり感のある扱いやすい髪に整えられます。毛先を中心にサッサッと手ぐしを通すイメージでつけると、ムラなく塗布できます。

【夜】ヘアオイルの使い方4|タオルドライ後の濡れた髪に

ヘアオイルの使い方4つ目は、夜お風呂上がりに髪を乾かす前の段階で取り入れることです。シャンプー後の濡れた髪は、キューティクルが開いて髪内部の水分が抜けやすい状態になります。何もつけずに乾かすと、水分が蒸発してパサついた髪になってしまうのです。
濡れた髪にヘアオイルをなじませることで、髪内部の水分が抜けるのを防ぎ、まとまりやすくしなやかな質感に整えることが出来ます。ドライヤーの熱や過乾燥からも髪を保護できます。
シャンプー後タオルドライをしたら、適量のヘアオイルを手のひらにのばして、毛先を中心になじませましょう。キューティクルの向きに沿って、上から下へと手ぐしを通すようにオイルをなじませるのが使い方のコツです。

【夜】ヘアオイルの使い方5|シャンプー前の頭皮マッサージに
頭皮ケアに取り入れるヘアオイルの使い方もあります。シャンプーをする前の乾いた地肌にヘアオイルをつけて、マッサージしてみましょう。ヘアオイルを頭皮につけるときは、頭の中央とサイドにいくつか分け目を作って地肌が見える状態にすると、ムラなくまんべんなくつけられます。
こり固まった頭皮の筋肉をやさしくほぐすイメージで、指の腹を使ってマッサージをするのが使い方のコツです。頭皮全体のマッサージを終えたら、シャワーでオイルをしっかりすすいで、いつも通りシャンプーをしてください。
なお、ヘアオイルを使った頭皮マッサージは、地肌の汚れや皮脂を落としやすくするメリットもあります。頭皮の凝りや過剰な皮脂による地肌のベタつきが気になる方に、ぜひ試してほしい使い方です。

【夜】ヘアオイルの使い方6|トリートメントに混ぜる
髪の乾燥やパサつきが気になる方には、ヘアオイルを普段使っているトリートメントに混ぜる使い方がおすすめです。シャンプー後髪の水気を軽く絞ったら、トリートメントに1~2滴ほどのヘアオイルを加えて混ぜ合わせ、中間~毛先の毛を中心になじませましょう。
少量のヘアオイルを加えることで、トリートメントに含まれる美容成分や保湿成分をより効果的に髪へ届けられます。ヘアオイルの油分が髪の表面をコーティングしてくれるため、まとまり感のある髪に整えられるのです。簡単にエステ感覚のヘアケアをしたい方にも、ぴったりの使い方です。






ヘアオイルの使い方のコツとは?順番やNG例も解説




ヘアオイルのNGな使い方


ヘアオイルはさまざまな使い方ができますが、ケアに取り入れる際に覚えておきたいポイントがあります。次に挙げるようなNGな使い方をすると、ヘアオイルが持つメリットを活かせなくなってしまうので注意しましょう。
________________________________________

ヘアオイルのNGな使い方
・髪の根本付近にたっぷりつける
・つける量が「少ない」または「多い」
・スタイリングの際、よく揉みこまず表面にだけつける
________________________________________

ヘアオイルを使う際はNGな使い方を避け、「つける量」「つける順番」「つける位置」の3点を意識して取り入れてみてください。


使い方のコツ1|つける量
ヘアオイルの使用量は、髪の長さに合わせて調節しましょう。つける量が少なすぎると効果的な保湿ができず、多すぎるとベタベタと重い仕上がりになってしまいます。
________________________________________

【ヘアスタイル別】ヘアオイルの量
・ショートヘア:1~2滴
・ミディアムヘア:2~3滴
・ロングヘア:3~5滴
________________________________________

上記は使用量の目安ですが、同じショートでも毛量やダメージの具合などは人それぞれ異なります。目安の量で使ってみて、乾燥やパサつきを感じるときは、1~2滴ほどから髪の状態を見ながら追加してみてください。自分の髪の状態を見極めることも、ヘアオイルの使い方として大事なポイントです。

使い方のコツ2|つける順番
ヘアオイルは、基本的に乾いた髪と濡れた髪の両方に使えます。そのため、つける順番は次のような基準で選んでみましょう。
・乾いた髪につける:髪のパサつきや乾燥がとくに目立つ方、しっとりまとまり感のある仕上がりが好きな方など。
・濡れた髪につける:サラリと軽い仕上がりが好きな方、ヘアオイルを使い始めたばかりの初心者の方など。
乾いた髪ならオイルの油分をダイレクトに髪へ届けられるため、まとまり感ある髪に仕上げられます。濡れた髪であれば、髪の水気とヘアオイルが混ざって油分が薄まるので、軽やかでナチュラルな仕上がりになります。髪の状態と相談しながら、使う順番を決めるのがおすすめです。

使い方のコツ3|つける位置
頭皮マッサージとしての使い方を除いて、ヘアオイルを髪の根本につけるのは基本的にNGです。頭皮は皮脂や汗が多く分泌されるため、たくさんの量をつけるとベタついてしまいます。
スタイリングの際も頭皮に近い部分につけすぎると、ペタンとつぶれたシルエットに見えるため、なるべく地肌から離れた部分につけるようにしましょう。中間~毛先に集中的になじませることが大切です。
ショートヘアの方は、襟足あたりに手を当てて髪を下から上へすくい上げるようになじませると、頭皮の近くにヘアオイルがつきすぎるのを防げます。


ヘアオイルにおすすめ!こだわり製法で作る天然100%のオイル




老舗薬局が手掛ける「ミラクルシードオイル」の特徴とは?

大賀薬局
ミラクルシードオイル 30ml 
公式サイトで見る >



大賀薬局
ミラクルシードオイル 100ml 
公式サイトで見る >


ヘアオイルを使ったヘアケアになじみがない方にぜひチェックしてほしいのが、無農薬栽培の「モリンガ」の種から栄養を逃しにくい製法で抽出された『ミラクルシードオイル』です。福岡市に本社を置く老舗薬局・大賀薬局が作った美容オイルで、ヘアケア・頭皮ケア・スキンケアと幅広い使い方ができます。

モリンガは、別名「生命の木」や「奇跡の木」「薬箱の木」と呼ばれ、スーパーフードとしても注目を集めている植物です。アミノ酸やビタミン、脂肪酸など栄養素を豊富に含んでおり、インドやスリランカのアーユルヴェーダでは300もの効能がある植物として古くから親しまれてきました。
一般的なモリンガオイルに比べ、大賀薬局「ミラクルシードオイル」は「オレイン酸」の含有量に大きな特徴があります。オレイン酸は人の皮脂にも含まれており、肌のバリア機能や肌をなめらかに整える働きを担う成分です。肌に必要な成分ですが、皮脂量が多い脂性肌やインナードライ肌の方が補いすぎると、毛穴を目立ちやすくしたりニキビを招いたりなど肌トラブルにつながる可能性があります。

大賀薬局はこだわりの製法によって、このオレイン酸の含有量を調節したモリンガオイルを誕生させました。オレイン酸の代わりに、保湿力が高く角質層への浸透性にも優れる「リノール酸」の配合比率を高めることで、肌質を問わず使える仕様に仕上げています。
サラリと肌なじみのよい軽やかなテクスチャーで、髪につけるとほんのり自然の香りが広がります。ヘアオイルとしてお風呂上がりや朝のブロー後などに使うことで、簡単に髪の保湿ケアができます。乾燥によるパサつきや広がりが目立つ髪に潤いを与えて、時間が経ってもまとまりやすい質感に仕上げられます。



ヘアオイルの使い方をマスターして、美髪を叶えよう



今回は、ヘアオイルが持つうれしい美容効果や基本の使い方などについてご紹介しました。今まで使い方を意識せずケアしていた方も、効果的なタイミングや正しい順番をよく理解できたのではないでしょうか。
髪の保湿からスタイリングまでマルチに活躍してくれるヘアオイルは、正しい使い方をしてこそ持ち味が発揮されます。ぜひ今回のコラムを参考に、朝と夜のお手入れにヘアオイルを取り入れて、自宅で簡単にリッチなヘアケアをしましょう。





いいね 9
0

コメント

記事についてコメントする

ニックネームとコメントを
入力してください。

ニックネームを入力してください。

コメントを入力してください。

コメントを投稿する
大穂 強


大穂 強(医薬品登録販売者・コスメコンシェルジュ)




↓モリンガのインスタグラムやってます
モリンガのインスタグラムはこちら

店頭販売員から店長、そして医薬品・健康食品、化粧品と様々な分野のバイヤー経験を活かし、「自分自身が使いたい!家族や大切な人に自信を持ってすすめられる!」をコンセプトに商品の開発を行っております。
このたび、人にも地球環境にも優しい「モリンガ」(別名:薬箱の木)という最高の植物に出会い、その良さを最大限引き出したオイルを商品化いたしましたので、その魅力をこちらでお伝えして参ります!

お問い合わせCONTACT