大賀薬局は、お客様・患者様の満足を創り、サポートしていくことが使命です。
健康などに何かしらの問題やご不満がある方々がお越しになるのが大賀薬局。
そのようなお客様・患者様をサポートし、信頼いただくためには、
知識・技術のみではなく、全人格的なスキルが求められます。
そのことを常に頭に置き、自らを常にブラッシュアップできる人材、
そんな方々を大賀薬局は求めます。
またそのような人材になって頂くためには会社は応援を惜しみません。
多彩な教育研修プログラムで、バックアップしていきます。
大賀薬局は、お客様・患者様の満足を創り、サポートしていくことが使命です。健康などに何かしらの問題やご不満がある方々がお越しになるのが大賀薬局。そのようなお客様・患者様をサポートし、信頼いただくためには、知識・技術のみではなく、全人格的なスキルが求められます。
そのことを常に頭に置き、自らを常にブラッシュアップできる人材、そんな方々を大賀薬局は求めます。またそのような人材になって頂くためには会社は応援を惜しみません。多彩な教育研修プログラムで、バックアップしていきます。
自ら学び、秩序を尊び、チャレンジし続け、人を思いやる・・・。
大賀薬局ではそういう姿勢を持った人材になっていただきたいと考えています。
老舗となった大賀薬局がこれまで地域の信頼を得続けてこられたのは、秩序を尊ぶ人を思いやる、といった当たり前のことを当たり前に行ってきたからに他なりません。
一方で、変化する時代にあって、かたくなに従来どおりのことをしていたのでは、お客様患者様に受け入れていただくことはできません。変化を的確に捉え、チャレンジしつづけてきたから今があるということの証しでもあります。
ますます時代の動きが激しくなる中で、この大賀の精神はこれまでも、
そしてこれからも、大事にしていきたいと思っています。
医療法の改正により、薬局は文字通り医療提供施設として位置づけられ、医療の一翼を担う立場となっています。医療は言葉にするとたった2文字ですが、最終的に人の生死にも関わる非常に命題の重いものです。そこで当社が存在価値を発揮すること、そこに当社と当社で働く人それぞれの存在意義があります。
そのためには高い倫理観とプロフェッショナルと呼ぶにふさわしい知識・スキルが不可欠なのです。教育を行っていく立場からすると、究極の理想は「大賀薬局で育った人材ならどこにいっても通用する」と言っていただける人材を育成することです。大賀薬局は多彩なプログラムでスキルアップをサポートします。
improvement in a pharmacist ~薬剤師知識の向上~
年間 教育 研修 スケ ジュール |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 分/コマ | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
薬剤 知識 研修 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 90分 | 9時間 | ||||||
薬学 セミナー 研修 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 120分 | 12時間 | ||||||
在宅 研修 |
○ | ○ | ○ | ○ | 90分 | 6時間 | ||||||||
OTC 研修 |
○ | ○ | ○ | ○ | 120分 | 8時間 | ||||||||
がん 研修 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 90分 | 7.5時間 | |||||||
PA 研修 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 120分 | 10時間 | |||||||
医療 安全 研修 |
年2回各店で実施 | 30分 | 1時間 | |||||||||||
新人 社員 研修 |
入社して10日間に 計80時間 |
80時間 | ||||||||||||
フォロー アップ研修 |
入社して3ヶ月後に 1日8時間 |
8時間 | ||||||||||||
グロー イング アップ 研修 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 120分 | 12時間 | ||||
マネジ メント 研修 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 120分 | 12時間 |
合計170時間
必須研修は業務内です。また希望があれば全ての研修に参加できます。
※新薬についての研修、中途入社、産休明けの方の研修は、随時開催しています。
improvement human power ~人間力の向上~
improvement human power ~人間力の向上を目指して~
「社内木鶏会」
月刊誌をテキストに、人間学を学ぶ「社内木鶏会」を月1回実施しています。入社1年目社員、店長就任後1年未満の社員を必須参加者として、その他希望する方全員が参加可能な研修です。
薬剤の基礎知識研修とOJT(現場教育)、そしてグローイングアップ研修で薬剤師としての基礎、人としての基礎を構築し、
晴れて店長・管理薬剤師になれば次のステップ・多数のフィールドに進む事ができます。
自分に合った、自分のやりたいフィールドで、めいいっぱい実力を発揮してください。
各支援課を紹介します。
在宅医療部
薬局では、介護保険を使って居宅管理指導を行うことが出来ますが、実際に管理指導を行っている店舗は少なく、『何をしていいのか、ケアマネージャーと何を打合せるのかわからない』と、わからないことが多くあります。
そこで、在宅医療部ではマニュアルやツールの作成、契約や指導に関するサポートをしています。将来的には全店舗、との薬剤師も在宅に取り組み、患者さんからの『ありがとう』を多く集めることを目標として活動しています
こんな仕事に興味があるあなたに!
医薬品管理課
主に2つの活動を行っています。
1つめは、メーカー様、卸様と商談を行っています。商談で得た情報を全店舗に配信しています。また、ジェネリックは複数あるメーカーから大賀薬局の推奨品を選定し社内で情報・在庫を共有しています。現在、約900品目を推奨品としています。
2つ目は、在庫の適正化です。年4回、不動在庫の整理を社内全体で行っています。大賀薬局全体で在庫がどのように動いているか管理できるようなシステムを構築できるよう日々、努力しています。
こんな仕事に興味があるあなたに!
薬務支援課
薬務支援課では、大賀薬局の薬剤師・店舗の業務支援を行っております。
具体的な内容は、薬局内の掲示物全般の管理正しい薬歴の書き方をサポートしたり、業務の効率化機械の導入の検討などを担当しています。
会社全体の業務ルールを作成しどこの店舗に行っても同じ業務が出来るような形作りをしていくのは大変な仕事ですが、やりがいがある仕事です。
こんな仕事に興味があるあなたに!
教育指導課
主に、薬剤師として現場で働く上で必要とする知識を勉強していただく専門研修、社員としての素養など必要な知識を学んでいただく階層研修を計画・運営しています。
また、会社の皆様にとって今、何が必要なのかを考えながら新しい研修を立案するのも大切な仕事です。新人から店長、地区長にいたるまで色々な方々と接する機会もあるのでとてもやりがある仕事です。
こんな仕事に興味があるあなたに!
PA支援課
PA支援課は、PA業務の改善とルールの徹底・個々のスキルアップ・請求業務等の専門性の強化・接遇・接客のプロになるを目標に、そのためのマニュアルを作成し、様々な研修を計画し実施することでPA全体のスキルの向上を目指しています。そして、次世代指導者の育成にも力を入れています。
こんな仕事に興味があるあなたに!
セルフメディケーション推進課
セルフメディケーション推進課では調剤薬局における一般商品販売促進の為の企画・立案や新店舗における棚づくり・商品陳列を主に行っています。
その他、メーカーや卸と商談を行ったり、展示会に参加したりしてより良い商品を導入し、患者様により健康になって頂くためのお手伝いをしています。
こんな仕事に興味があるあなたに!
採用チーム
就職活動中の方、薬学生の方に大賀薬局の魅力を知ってもらい、一緒に働く仲間を増やすため「楽しく、効率的に」をモットーに活動をしています。
具体的には薬学生向けの資料・ホームページの作成、学生との交流会の企画・運営、各種説明会への参画、薬学生からの相談対応など多岐に渡る採用活動を行っています。
こんな仕事に興味があるあなたに!